どうもMADAOです。今回はブログ執筆作業と在宅勤務の長期化を見越して椅子とモニターを購入してみましたのでレビューをさせていただきます。
こんな方におすすめ
- テレワークの設備を検討してる人
今回の記事の要約
・在宅環境でどの椅子を買おうか悩んでいる人
・在宅環境でどのモニターを買おうか悩んでいる人
在宅勤務とブログ執筆の環境を向上を目指し思い切ってモニターと椅子を購入
在宅勤務の長期化に伴い、在宅環境の改善とブログへの環境の改善のために椅子とモニターを購入しましたので感想と評価を軽くしてみたいと思います。
購入理由は簡単で腰と目が痛いからですw
GALAXHERO ゲーミングチェア ADJY602GR
アマゾンで購入した 「GALAXHERO ゲーミングチェア ADJY602GR」が本日届きました!
約三日前に購入した際は以下のような感じで全然先の日程が到着日程になっていたんですが、本日6月10日に届きました。
謎の爆速配達っぷり!予定より5日早く届きました
お値段は約15000円です
早速組み立ててみた
箱はこんな感じでかなり大き目、玄関から自分の部屋まで運ぶのに苦労しました。約20KGあるらしいです。
梱包は段ボールと、袋詰めされた部品の良くある感じです。
部品を並べて見るとこんな感じでいっぱいあります。
約25分で組み立て完了しました。
きちんと日本語の組み立て資料があるので誰でも問題なく作れそうな感じ
早速使ってみます
座り心地は悪くない!
会社では10万近くする椅子に座っていますが、全然それと比較しても違和感を感じないくらいの座り心地でした。
正直15000円でこれが買えると思うと悪くありません。
普通に在宅勤務用の椅子としてもゲーム用の椅子としても全く問題なく使う事が出来ます。
リクライニングと肘置きは大味
リクライニングはかなり大味な調整です。リクライニングをするとガタッ、ガタッと大味な調整がされます。
とは言え、15000円ですし、
調整したい場所に調整できない訳では全くないのでこだわりが無ければ問題なしです。
肘置きもかなり大味、前に出したりスライドしたりできるタイプでは有りません
こんな感じにここ動くだけです。
とは言えこれも問題ない人であれば気にならないかと思います。
質感は良い
正直質感は悪くなくレザー感のある背もたれと椅子台座になっているので正直文句は全くありません。
やすっぽさを感じる事は有りませんでした。
腰痛持ちには良い椅子
リクライニングとある程度質感の良いレザーによって少し寄っかかりながらの作業から姿勢をまっすぐにする作業もできます。
正直言って15000円でこのクオリティーを担保できる中国おそるべしという感覚になりました。
結論
僕自身が腰痛持ちと言う事で購入した今回のこのゲーミングチェアでしたが、最低限、腰痛対策や作業体制への影響、質感も含めて悪くない感じでした。正直この椅子を買っておけば問題なしかと思います。
一日在宅勤務で作業したMADAO的には腰への負担面や機能面も含めて買いかと思います。
在宅勤務で椅子を考えている人は正直この椅子でOKかと思います。
Dell モニター 23.8インチ SE2416H
椅子と同時にモニターも購入しました。こちらは環境的にモニター二面構成にしたいことと、元々持っていたモニターの明るさが低い事からくる眼精疲労の対策として購入しました。
こちらは駆け足で紹介します。
お値段は約12000円です
画面の大きさはとてもいい感じ
画面の大きさは多少横長で為替のチャートや画像編集ツールを使うのにとてもよい大きさのモニターです。
エクセル作業等の業務には全く問題ないでしょう。
写真はモニター写しにするとノイズが見えてしまうので上げません。
画面のキレイさに文句なし
広視野角/フレームレス/フルHD/IPS非光沢と言う事で、あまり心配しておりませんでしたが、モニターの表示の粗さは全く感じません。
画像編集作業も問題なくこなせます
輝度やコントラストの調整等は可能
コントラストはモニター右下から問題なくいじる事が出来ます。筆者のような明るくないとダメ人間も問題なしで使えます
接続可能端子は少ない
HDMI,D-Sub15ピンしか対応していません。
まあ正直基本はHDMIかと思いますのでパソコン側の端子TOHDMIを購入すれば問題ないでしょう。
音は出ない
モニターから音を出そうと考えている人は違うものを購入してください
全く音は出ません
結論
作業をする上で安価で使いやすいモニターの購入を考えている人はこのモニターがおススメです。
モニターに必要な輝度、解像度、色合い等、見やすさの要素はすべてクリアしているかと思います
少し横長のモニターですが、むしろこのくらい横長い方が作業には向いていますので悩んだら購入してみてください。
