
”4号機”の南国育ち仕様が好きだった
ボーナスループキターーー
きましたね。6号機にも遂に南国育ちが。
平和の人が昔、南国育ちはもうウケないかとぼやいていたのを知っていますw
今回は4つリールだそうです。
別に僕は気にしないですが皆さんはどうでしょうか。
5号機ではなく”初代”と同じフローを取ってきたので色々スペックを見ながら予想しましょうか。
南国育ち30詳細情報
基本情報
仕様
初代踏襲の残り8Gの間に蝶が飛べば1G連確定!!
天井996G+α消化(初代踏襲ですかね?wストック無しはあるのか…?)
有利区間仕様
今回は有利区間の仕様が特殊らしいです。
予想ですが、通常時に有利区間ランプが突如消えて、そこからセットされるG数が最大天井になるスペックだと思われます。
非有利区間→AT→有利区間継続したままある程度遊技(ここのハマりで最大天井が変化)→非有利区間→AT
普通に考えてこんなスペックでしょうか。
ハイエナ的には、最大天井が996Gしかわからないはず。
打ち手かつ有利区間ランプを見ていれば最大天井がどこにセットされるかわかりそうです。
(ED後は天井が短い事が想定されます)
ボーナス関連
2種類の疑似ボーナスを搭載。比率はBB対RBで6対4との事
BIG:約250枚
REG:約130枚
AT初当たり&連荘モード移行率&出率
設定 | AT初当たり | 連荘モード | 出玉率 |
1 | 1/354.7 | 25% | 97.4% |
2 | 1/339.5 | 29% | 99.2% |
3 | 1/328.7 | 35% | 101.5% |
4 | 1/316.8 | 43% | 105.3% |
5 | 1/308.0 | 57% | 108.8% |
6 | 1/298.6 | 80% | 113.8% |
蝶モードがボーナス回数ハマりで上がるのは6号機的に厳しいので、単純に有利区間ごとにモード管理されてそうです。
機械割は高いですが6号機は各メーカー詐欺なので信じません。w
連荘モード期待値は1200枚程だそうです
ベース回転数
1000円ごとの回転数 |
約36G |
ベースは4thリールを活かして低ベースです。
おそらく通常時に押し順が出ます。
コイン単価
1000円ごとの回転数 |
3.7円〜4.1円 |
かなり荒い機械です。おそらく4THリールにする事で叶い得たスペックでしょう。今置いてある中では”青鬼レベル”の荒さが有ると数値からは言えます。こうでなくちゃ
純増枚数
純増 |
6.2枚 |
純増は早いですね(これが心配どころではありますが)
感想
どうでしょうか。激荒の南国育ちを見ての感想は
スペックから考えるに純増6.2枚なので、「連チャン後の有利区間継続」と「知らぬ間に非有利区間になった通常時」が辞め時になると思います。
普通に考えて前者はやめ時でしょう。後者は開発者のバランス次第ですかね笑。
どこからでも当たる事はおそらくないです。AT→250Gハメ(数値は適当)→非有利(746天井)とかになっているんでしょうね構造的には
単発AT後即辞めは、実は期待値が有るモードで、そこで当てればみたいなのは有りそうです。(非液晶機なので見分ける手段はなさそうですが)
そして、一番は1200枚期待値といいつつ、おそらく当たりLOOP回数と振り分けは初めから決まっているであろう事がスペックからわかります。
だってこのスペックだと400回転試験で確実に落ちますし。
スペック考察はこんな物で。
個人的な感想からすると「楽しみです。」キュインがならせて南国サウンドが聞ける。それだけで十分なのです。(蝶がそろったら当たりとか言わなければ良いんですwww)
関連記事 続きを見る
【キュイン】懐かしの5号機列伝[南国育ちR2&SP]
なんだかんだ楽しみな方は是非クリック
■他のパチスロ実践記事はこちら