この記事は、6号機のAタイプの販売機種まとめと、6号機のスペックについて知ってみよう!という趣旨の記事です。
6号機Aタイプの販売実績まとめ(2021年4月現在)
Sバンバンクロス
Sバンバンクロス
メーカー:大都技研
1000円ベース:45.0G
確率:1/162.2~
機械割:100.00%~111.80%
ドンちゃん2
どんちゃん2
メーカー:大都技研
1000円ベース:44.0G
確率:1/169.3~136.2
機械割:97.7%〜108.1%%
SサンダーVライトニング
SサンダーVライトニング
メーカー:ユニバーサル
1000円ベース:42.5G
確率:1/162.6~1/128.0
機械割:98.0%〜108.5%
Sケロット4
Sケロット4
メーカー:山佐
1000円ベース:40.0G
確率:1/168.0~1/134.8
機械割:96.9%~108%
Sニューハナハナゴールド
Sニューハナハナゴールド
メーカー:パイオニア
1000円ベース:48.0G
確率:1/186.0~1/141
機械割:97.0%~107%
SアイムジャグラーEX
SアイムジャグラーEX
メーカー:北電子
1000円ベース:40.0G
確率:1/1/168.5~
機械割:97.0%~105.5%
S壇蜜
S壇蜜
メーカー:ワールド
1000円ベース:41.1G
確率:1/110.0~
機械割:98%~103.9%
Sピラミッドアイ
SPYRAMIDEYE
メーカー:大都技研
1000円ベース:22G
確率:1/39.0~
機械割:98.9%~108.6%
Sハイハイシオサイ
Sハイハイシオサイ
メーカー:パイオニア
1000円ベース:32.5G
確率:1/99.0~
機械割:98%~108%
SニューパルサーSPⅢ
ニューパルサーSPⅢ
メーカー:山佐
1000円ベース:42G
確率:1/174.8~
機械割:97.1%〜108.1%
SニューパルサーSPⅢ
ニューパルサーSPⅢ
メーカー:山佐
1000円ベース:42G
確率:1/174.8~
機械割:97.1%〜108.1%
S新花火
S新ハナビ
メーカー:エレコ
1000円ベース:44G
確率:1/156~131.6%
機械割:98.1%〜104.6%(102%~109%)
Sもっとクレアの秘宝伝
Sもっとクレアの秘宝伝
メーカー:大都
1000円ベース:39G
確率:1/168.9~120.5
機械割:97.1%~108.6%(98.2~110%)
SニューパルサーDX3
ニューパルサーDXⅢ
メーカー:山佐
1000円ベース:43G
確率:1/168.0~136.5%
機械割:97.4%〜108.3%
6号機Aタイプを作るのは難しい?6号機を知ろう
今回のポイント
- 6号機でAタイプを作るのは相当厳しい
- RT機はもっと厳しい
- リール制御は変わらず色々出来そう!
随時追加していくよ!
6号機の法律ってどうなっているの?
まずは6号機の法律についておさらいしてみましょう。
6号機の法律について
・400回転試験:下限33.3%〜上限220%
・1600回転試験:下限40%〜上限150%未満
・6000回転試験:下限50%〜126%未満
・17500回転試験:下限60%〜115%
ボーナスで払い出せる枚数
1種BBボーナスの払い出し上限が480枚から300枚に法律変更
・上限の300枚払い出すのに15ベル(上限)が20回必要で1枚掛け
300‐投入1枚×20G=280枚
6号機のAタイプは最大でも280枚のBIGBONUSしか搭載できません。300枚でないのはあり得ないーっと思ってしまいますよね、、
ではここからは法律に照らし合わせてスペックの検証をしていきますね。
400回転試験について
まず最初に400回転試験について説明します。400回転試験はパチスロで言うと約30分程度の回転数です。なのでここでは30分間で出せる枚数の検証をしているとおもってください。
400回転で出せる枚数
・ユーザーがコインを入れる枚数
(400回転ーリプレイ成立回数※7.3分の1なので約55回)×(BET枚数3枚)=1035枚
・払い出す枚数
1035枚×220%(6号機の法律)=2278枚
・400回転で出せる上限枚数
2278枚‐1035枚=1240枚!
400回転で1240枚出すと、法律的に落ちるわけですねw
400回転で1240枚を超えない最大280枚のBBが搭載されたAタイプが6号機のMAXスペックです。厳しい
400回転試験を検証してみた!
6号機ジャグラーで検証してみた
©KITA DENSHI
みんな大好きジャグラーの6号機版で検証してみます。
■ボーナス確率から見る
ボーナス枚数/確率
・RB 96枚/439分の1
400回転試験で以下の条件で検索してみます
◆小役確率(ベースから予想した確率)
以下はベース40回転、ブドウ枚数8枚から導き出した小役確率(予想ですw)
予想小役確率
400回転で500枚程飲み込みます(ノーボーナスで)
◆ボーナス(動画から見た性能)
ボーナス性能
ボーナスは252枚と96枚で、ボーナスは1回転で12枚増えます。
単純計算すると、30分でBB6回程度で試験に落ちます。
意外と行けるじゃんと思った方は半分不正解です。【17500回転】×【2個以上の設定】で試験して「1回」も、400回転で6回以上BBを出してはいけないので結構厳しいです
400回転試験を検証してみた!RT機編
6号機で、A+RT機はもはやまともに作れません。
保通協の試験はリプレイの取り方が違うらしいです。例えばこんな感じ
以下の5回転で試験を行った場合
・1回転目から4回転目までリプレイ
・5回転目が9枚のベル
機械割は、初めに入れた3枚とベルの9枚で300%になります。
※リプレイ確率が上がるほど試験が厳しくなると言う事です。
なので、一工夫なしにまともにRT機を作るのはほぼ不可能です。
ドンちゃん2で検証してみた
じゃあ6号機のどんちゃん2で検証してみます
(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT.
■小役確率
ベースから逆算して計算してみると、小役確率は大体公表の値であってそうですね。
■RT中
RT公表0.3枚なので正確には少し足りません。でもRTを積んでメダルを増やしています。それだけですごいです。先ほどの説明した通り、RTが増えればリプレイの区間が増えるので…超厳しいはずです。
簡単に言うと、BB後に22GのRTがついているので、400回転試験で考えると、BBを引いた回数分22回(位)のリプレイが増えます。その分出せる量が減ります。なので、RTと言いつつ、減算区間になる調整じゃないと、厳しいかなと思ったんですが。増えているのですごいです
6号機ドンちゃん2のスペックは実はすごい
ただユーザーにとっては(ry
すごい辛い話ですがA+RT(100G)みたいな、コードギアスCCの用なスペックは無理で、ドン2の申し訳RTが限界になります。ARTなんて純増1枚前後くらいしか作れません。(計算した感じ)
1600回転試験を検証してみた!
計算式
・ユーザーがコインを入れる枚数
(1600回転ーリプレイ成立回数※7.3分の1なので約220回)×(BET枚数3枚)=4142枚
・払い出し枚数
4142枚×150%=6213枚
・1600回転で出せる上限枚数
6213枚‐4142枚=2071枚!
はい、400回転で1240枚しか出せないのに、その4倍の1600回転回して出せるのは2071枚です。
もはや無理ですw
BBだけで言うと2時間で14回引いたら落ちます。よくある朝1ジャグラーで100分の1程度みたいな、あの状態になると余裕で落ちてきます。
この、1600回転が一番ヤバいんです。
1600回転試験での枚数の縛りがあるので、リゼロとかはハメ区間がすこぶる長い訳ですねw
これが試験の行われる【17500回転】×【2回以上】全設定のどれかで行われる試験のうち、どこの1600回転で一度でも出たら落ちるってもはや終わってますねw
Aタイプでも2時間で3箱積んだらダメなんです
もはや細かい計算しないでもヤバさが伝わりましたか?
今後のAタイプはどうなるのか
おそらく法律が変わらない限り相当厳しいです。A+RT機については法律に記載のないリプレイの試験の取り方なので、もしかしたら緩和される可能性が0ではないくらいの温度感です。
・Aタイプの完成形として6号機ジャグラー
・A+RTの完成形としてドンちゃん2
と言ってもいいくらいこの2つですらギリギリなのが現状です。今後Aタイプは以前に比べ減ることが予測されます。
クランキーシリーズのような出目で楽しむがボーナス枚数が少ないみたいな方向性になるような気がしています。まあ抜け穴があれば別ですが

まとめ
今後のAタイプについて
・6号機Aタイプはかなり厳しい状況
・6号機A+RTはもっと厳しい状況
・6号機ARTは純増1枚クラスしか出せないのでそっちの方面も厳しい
厳しさが伝わったでしょうか…。6号機のこれからが楽しみですね(いつもここから開発者がやばいのを作ってくれるイメージなので)
※他何か気になったら聞いてみてください。俺もわからなければ友達に聞きますw
◆12月に販売されるジャグラーのスペックはこちらに有ります。 続きを見る
6号機ジャグラーはどんな台?5号機ジャグラーと比較してみた
是非記事が参考になった方はクリックお願いします
■他のパチスロ系記事はこちら是非読んでたもれ