イベント「ホールサーチマン」についてまとめて見た記事になります。

今回はホールサーチマンについて紹介するよ



ホールサーチマンってあの枠の色がどうとかいうやつ



そうそう!その謎のホールサーチマンについて公約や狙い方を紹介して見るよ
と言う事で、今回はホールサーチマンの公約について公約・狙い方等を紹介していきます。
ホールサーチマンとは?


ホールサーチマンとは、インターネット上の取材で、内容としては、「ネットで投票された機種に”高設定”が入りやすい」イベントになります。
今までにないタイプの面白い内容のイベントですよね。
ホールサーチマンの公約について
ホールサーチマンには枠の種類が4種類(虹・金・赤・青)有ります。
基本的には青は特に何も有りませんが赤以上には公約が有ります。
ホールサーチマン赤の公約


3位以内で100PT超えに設定6を1台以上。
かつ機種全体出率が100%以上
赤は3位以内で100PTがあれば必ず答えがあるっていうイベントですね!
ホールサーチマン金の公約


お店として100%以上での営業(分岐営業)
→対象機種は大チャンス
金は3位以内の機種が強くなりつつ。お店全体が強くなるイメージです。
ホールサーチマン虹の公約


・お店として100%以上での営業(分岐営業)
・3位以内で100PT超えに設定6を1台以上
虹は3位以内の機種に6がありつつ、お店全体が強くなるイメージです。
取材の信ぴょう性はどうか
信頼度は虹は基本的に高設定が投入されているイメージです。
赤や金に関しては正直朝並びをしてPTの高い機種に並ぶ程度です。
ホールサーチマン開催店舗の最近の実績を見てみた所、虹色の箇所はやはり信頼度が高く、設定がしっかり入っていました。僕が行った時もランキング3位まではしっかりと当たり機種になっていましたが4位はダメでした。
過去のデータ等からきちんとやるホールを見極めましょう。
どういう立ち回りをすべきか
単純に3位までのPTの高い機種に座っていきましょう。傾向が有る場合は傾向の場所へ。無い場合は機種が特定されてしまっている分、抽選勝負になりますね。虹の場合は一応分岐営業+高設定が狙えるので様子を見ながら本命に座っていきたいですね。逆に言うと、3位までの機種に座れなかった場合は諦めて他の店に移動する等も有効的かもしれません。
まとめ
ホールサーチマンは、あらかじめ狙い機種がわかるイベントです。
近くでホールサーチマン虹枠が開催されていた場合は行ってみるのも有りかもしれません。
あまり頻度が高いイベントではなく、知名度も少し低めなのでかなりねらい目ともいえるイベントの一つです。
結果や開催日程について
結果はなさそうですね。実際に何度か行きましたが、ホール次第なので過度な期待はNGだとおもいます。
すばるおススメ度
- 抽選外したら直ぐ帰れる
- 結果がわからない