
コンビニに打っていた雑誌を買ってきた。軍団になるためのファッション雑誌である。税込みで980円と高めの設定だったが最近勝てないので仕方なく購入した。
※出会い系関連は当ブログでは行っておりません。
この雑誌を読みながら、僕はふと思った。ハイエナと軍団はいつもホールにいる。では、なぜいつもホールにいると認識できているのか?
それは固有のオーラを持っているからではないか?
そんな疑問を浮かべ、有名大学の博士として名を馳せたわたくしが、徹底的に研究してみた
ハイエナ、軍団とは?
パチスロで稼いで暮らすために2種類の方法をとっている人間の呼び名である。
ハイエナ:読んで時のごとく、他人が辞めた台に期待値が有れば打つ。
軍団:設定狙いで稼ぐ親のために安い日給で働く下っ端とその親の総称。
何故、彼らはオーラが出てしまうのか?
ハイエナ畑で博士を取った僕が徹底的に考察してみた
行動編
①キョロキョロしている
特性として、期待値のある台を常に探し回ってるため自分の台を打っていても振り返る&立ち上がるので隣にいるとすぐわかる
②高速巡回
ホールをありえない速度で早歩きする。期待値の出る台を探してるため、期待値のない台は通り過ぎる。基本ないため高速移動になる
③スマホスライドプッシャー&多動性
スロット台に興味がないためスマホを見ている、また遊技にも興味がないためスライドプッシュで他人と期待値をつける
ファッション編
①いつも同じ服
基本、現実世界に出る事がないためファッションはいつも同じ。パチンコ屋におしゃれをする必要は確かにない、正論である
②季節感がない
まず年中パチ屋にいるので季節感がない。世間との乖離だけではなく季節とも乖離し、独特の雰囲気を醸し出す。夏はクロックスに変わるので季節感は足元だけ有る
③髪型が自由気まま
ボサボサや長髪、金髪など通常の社会人で有ればあまりない髪型で他人との差をつけている。自由で羨ましい反面、大体ダサい
オーラ力編
①基本専業は見た目が幼い
それは世間に出て苦労していないからだと考えられる。ただ苦労したら良いものではない。専業だから悪いことは何もない。生き方は個人の自由である
②パチンカスのオーラを背負っている
基本的に全ての中心はパチスロになる。なので会話から待ち受け、何もかもがパチスロに変わり専用のオーラを纏うことになる
まとめ
パチンカスが目立つのは仕方ない事である。世間と違う価値観やファッション、動き方をしているためどうしても目立ってしまう事が研究によりわかった。
この研究結果はほぼ間違いないので今後既存の事実として呼ばれる事になるだろう。かくいう私もハイエナ畑出身でバクさいに書きこまれフランケンと呼ばれた過去を持つ。
そう、違うと思っているあなたもまたパチンカスとしてオーラを持ってしまっているので有る。
軍団、ハイエナの見分けがつく方は下をクリック
■他のパチスロ実践記事はこちら