パチスロイベント「スロッタースロッター」についてまとめて見た記事になります。



と言う事で、今回はスロッタースロッターの公約について内容・狙い方等を紹介していきます。
スロッタースロッターとは?
Twitterでも有名なクロロさんが行なっているイベントです。
何個か種類が有るうちでもスロットに重きを置いたイベントの一つです
スロッタースロッターの公約について
スロッタースロッターの公約
ポイント
① 全台が「設定6」を1機種以上
② バラエティー島の「3分の1以上」が「設定5」「設定6」
➂ 特定の末尾の「2分の1以上」「設定5」「設定6」
④ 3台並びで「設定5」「設定6」が「1か所以上」
複数種類が有るので特に末尾とかだと、後からでも狙えるイベントの一つです。またどれが行われるかはブログ上でも分かったりします。
謎の単語、安室並恵は、3台並びで「設定5」「設定6」が「1か所以上」に対応しています。
同じく松たか子は、「特定の末尾」の「2分の1以上」「設定5」「設定6」に対応しています。
大体この➂④を開催しているイメージです。
取材の信ぴょう性はどうか
信頼度は普通位です。結構回数、このイベントを行ったお店を見に行きましたが「設定4」が使われているのも確認済です。
結局閉店までいて当たり箇所がわからなかった事すらも有るので、お店の過去の結果をしっかりと見極める必要が有りそうですね。
どういう立ち回りをすべきか
お店によって過去のデータから推測できる箇所に座るのが一番です。
弱めのお店の場合は、初開催の場合は逆に見逃して、2回目から前回開催の結果を見て判断する事をおススメします。狙いが付けずらいのでツモリずらいです。
どの公約が行われるかはお店事に固定しやすいため、特徴を覚えることが出来れば大チャンスになります。
過去の結果
こちらの記事から見る事が出来ます。(他のブログに飛びます)
まとめ
スロッタースロッターは、完全にお店に強さに比例するイベントです。
穴場的な弱いお店でやっていたときは全く入っていなかったですし。大手のお店は見えるレベルには入っていました。
強い結果を残したお店のみ行くべきだと僕は考えています。ですが並びが少ないホールでも、入れる癖を探して見る事で何か光が見えるかもしれません!
すばるおススメ度
総合評価
おススメ度
何度か見に行きましたがわかりずらいイベントなので傾向をデータ化してから行くことをおススメします。
家にいてもデータ回収可能なサイトに登録しておこう
最近は、データ回収を閉店前チェックではなくネットで行う人が増えています
ぶっちゃけいちいち多くの店舗をメモするのはめんどくさいので、データ回収できるサイトに登録するのがおススメです!
パチスロ実機購入を考えているあなたに家スロ持ちからおススメのサイトを紹介