パチスロイベント「サプライズ×スロッター」についてまとめて見た記事になります。

今回は「サプライズ×スロッター」の公約について紹介するよ



「サプライズ×スロッター」はどんなイベントなんですか?



完全にスロット重視の、複数公約系のサプライズ×スロッターですよ!
と言う事で、今回はサプライズ×スロッターの公約について内容・狙い方等を紹介していきます。
企画媒体はパチンコ店長のホール攻略


企画媒体は、パチンコ店長のホール攻略です。店長クロロさんが行うイベントでそこそこ期待度が高く、さらに毎日のように何かしらのイベントが行われている要チェック媒体の一つですね。
サプライズ×スロッターの公約について
Twitterでも有名なクロロさんが行なっているイベントです。
何個か種類が有るうちでもスロットに重きを置いたイベントの一つです
「サプライズ×スロッター」の公約


パチスロ全体の設置台数の10%が設定5・設定6
①【超末たか子】:特定末尾が「全台設定5or6」
②【ピンポイント末たか子】:下二桁56の台が「全台設定5or6」
③【超ゾロ目末たか子】:特定下二桁の末尾がゾロ目の台が「全台設定5or6」
④【超安室並恵】:「設定5or6」を10台並びで設置
⑤【超安室並恵オセロVer】:1台置きに「設定5or6」の10台並び
⑥【超門松】:角台が「全台設定5or6」
⑦1台機種が「全台設定5or6」
⑧カバネリが3台並びで「設定5or6」×3箇所以上
⑨スマスロ北斗が3台並びで「設定5or6」×3箇所以上
⑩2台以上設置の6.5号機が「全台設定5or6」×1機種以上
スロットの10%が設定5以上となるように①~⑩を組み合わせます。
お店によって行う公約が同じ事が多いです。超安室並恵を連続でやっているお店が多い印象です。
基本的にパチスロ設置台数の10%が設定5・設定6を意識して立ち回りをする事になります。
逆に下の公約でそれを満たす事が出来る特定末尾等との相性はいいと言えますね。結果を見てみると赤文字になっている二つが開催されがちでした。
取材の信ぴょう性はどうか
信頼度は少し高い位と思われます。
2回連続でダメな結果だと出禁と言う罰則があるため信頼度は高めと言えますね
どういう立ち回りをすべきか
お店によって過去のデータから推測できる箇所に座るのが一番です。
お店の10%と言う事で、当たりが見えない事はほぼ無いと思います。お店によっては毎回積もれるくらいの特定位置になる事もありそうなので要チェックですね
結果を見て今後を記載を修正するかもしれません。
開催スケジュールと過去の結果について
まとめ
この業者のイベント関連は、今の所完全にお店に強さに比例するイベントです。
強い結果を残したお店のみ行くべきだと僕は考えています。ですが並びが少ないホールでも、入れる癖を探して見る事で何か光が見えるかもしれません!
すばるおススメ度
- 狙いやすい
- 公約選択の種類が多い
実機の購入を考えているはぜひ↓の記事を見てみてください。

