スマスロが続々出てきましたね!
実は6.5号機のメダル有機と、6.5号機のメダル無し機というのは大きな性能の差があるってご存知でしたか?
今回はそんな性能差に関する記事です。
6.5号機とスマスロの違いってなんだ?

6.5号機では犬夜叉・カバネリを始めとして出玉性能が高く6号機との違いを感じられる機種がリリースされました。
万枚報告を始めとして、かなりスペックに対しての向上が図られています。
そしてスマスロではバランスタイプの「スマスロ北斗の拳」や出玉特化の「ヴァルヴレイヴ」等のマシーンも出てくるようになりました。
果たしてスマートスロットには、6.5号機を超えるメリットがあるのでしょうか。
「6.5号機メダル機」と「6.5号機スマスロ」の出玉性能の違い
それは試験の適合率から明確に言える話です。
「有利区間の限界で有る4000Gまでしか出玉監視できない6.5号機」に比べ、スマスロは「2400枚差枚数上限を超えない限り、無制限での出玉監視」が可能になります。
これにより、出玉性能は同じでも試験の適合率がより高い台が作れる
⇒同じ試験予算でより荒い台を開発する事が出来るという事になります。
これが意味する所は
という事になります。
ツラヌキが超進化&一撃万枚を出せるのがスマスロの強み
6号機の試験では純増3枚で約2000枚、純増4枚以上であれば一撃で1300枚程度出てしまうと出玉試験で不適合となります。不適合となった後は言ってしまえば「ブーストモード」です、6号機のリゼロが1300枚程度出すとほぼ完走が濃厚になるのもこの理由です。
この理論で行けば、差枚数の飲みこみ時上等の一撃ドカンの機械や不適合時のみ有利区間を切るようなスマスロであれば一撃万枚を出すことも可能となるのです。
それは「ヴァルヴレイヴ」を打った人やスマスロ北斗を打った人ならわかる事でしょう。
簡単に言えば試験に落ちる枚数以上出せば5号機よりも高い射幸性のマシーンに進化する訳です。

19000枚なんて5号機でも中々出ないですよw
スマスロは上位ATゲーとなる宿命ではあった
この試験に落ちたブースト状態を「上位AT」としている台が非常に多いです。
この上位ATこそが、スマスロで「114.9%」を出せる理由なのでしょう。
簡単に言えば以下のイメージです。
思い返してみるとこんな台ばっかりですね。
だからこそスマスロは出玉がミミズモードだったり冷遇モード等、様々な試験対策を行って機械割を出しているという事ですね。
スマスロ北斗の拳は設定6で113%ですが、「上位ATゲー」に振り切っていないので114.9%まで出せなかったのだろうなと邪心していますw
バランスタイプのスマスロも今後は増えるだろう
6.5号機からスマスロに移り変わる中で初手でスマスロにしかできない射幸性で攻め込む台は多いと思います。
今は「ヴァルヴレイヴ」や「からくりサーカス」、「キン肉マン」や「009」等、5号機を超えるような爆裂機を量産していますよね。とは言えそんな台ばかりでは打ってられないのも現実です。
今後は見た目上は程よいツラヌキをしつつ、差枚マイナス時に一撃で出すようなスペックの台も増えてくると思います。どんな台が流行っていくんでしょうね。



現状は射幸性が高すぎて僕は打ちたくないです。マジで
2023年以降ホールから徐々にメダル有り機が消えていく未来が来る


今後、メダル有りの機械はだんだんと消えていくことになります。
消えていく順番はかなりわかりやすく下記の順番になるでしょう
①高射幸AT系
②ミドル射幸(A+AT、A+ART)
③Aタイプ
まとめ スマスロに入れ替わる中でパチンコ屋も変わっていく
パチンコ屋はメイン機種がスマスロで販売となったら購入していく他有りません。
近い未来、「メインスマスロコーナー」+「ジャグラー島+旧6号機・6.5号機バラエティー」と運営していくことになると思います。
ただスマスロには「スマスロ専用の設備投資+スマスロ本体のお金」と多額の入れ替え費用が掛かります
2023年のピークを過ぎればパチンコ屋の逆襲が始まるかもしれませんね。