この記事では、Twitterで2か月で約3200人 ⇒ 7か月で5400人のフォロワーができた僕がフォローをもらうために行った事をまとめます。
結論から先に言うと「毎日隙間時間に同じ事を繰り返し続けただけです。」
この記事で解説していきます。
僕がTwitterを始めた理由は2つです。
Twitterを始めた理由
①Twitterからブログに流入してもらうため
②フォロワーと仲良くなるため
僕がこのブログを始めた当初、全く誰にも読まれませんでした。読まれない状態が辛くて読んでくれる人を増やしたいと思い、Twitterを始めました。
このブログは、当初スロット関連の記事をメインにしていました。なのでスロットを趣味とする人をフォローし、願わくばブログに興味をもってもらえればと思っていました。
フォロワーと仲良くなりつつブログも読んでもらう事が出来たら、希望的な形だなと思っていました。
フォロワーが3000人になった今は、ブログ記事更新の度にTwitterから200PVほど閲覧がついています。そしてブログ記事に関してTwitterでコメントを頂けたりしています。
投稿後すぐに反応がもらえるのはやはり書き手にとって嬉しい事です。
◆2020年9月末~11末で3200人のフォロワーが出来ました。
何気ないTweetにも結構いいねがつくのでかなり嬉しいです。
※アカウントが変な画像なのは気にしないでください。印象に残りやすい画像にしているだけですw
◆2020年11末~21年5月で更に2200人のフォロワーが出来ました。
もう増やそうとはしていませんが、自動的に増えていく状態になっています。
ではここからはフォロワーを増やす方法についてまとめて行きます。
地道なフォローからすべてが始まる
フォローが欲しければ、フォローをするのは当たりまえの話ですよね。僕は1か月間毎日100人ずつ、同じ趣味を持った人間をフォローし続けました。僕はフォロワーが、1000人を超えるまでは、フォローしてくれる人よりフォローする方が多かったです。
フォロワーが1000人を超えた後は、おススメ表示が上がる影響でフォローしていただける機会が増えました。地道な作業ですが、気づいたら3000人のフォロワーが出来ていました。
※実際にフォロワーが増えていくにつれてフォロワーとの絡みも楽しくなってくるので全然苦では有りませんでした。
フォロワーを数として増やそうとする位なら、フォロワーを買った方がいいと思います。
この記事で紹介する「フォロワーの増やし方」は、業者ではなく一人ずつ中身のいる人間を増やす方法です。
まずは一日100人同じ趣味の人間をポチポチとプロフでも見て、フォローしていってみましょう一番重要なのはフォローする事です。フォローをしないとフォロワーはなかなか増えていきません。
ファボ魔になろう
Twitterにはいいねと言う機能が有ります。このいいねを僕は「tweet内容見たよ」位のノリでポチポチ押します。
正直、自分のtweetにいいねを押してくれるのは嬉しい事です。おそらくフォロワーも同じでしょう。ポチポチいいねを押す事で、フォロワーに認識されてよりコメントしてくれたり自分のtweetにもいいねしてくれるようになります。結果として、以下のtweetのような日常ツイートにもいいねがもらえるようになります。
そしていいねをつけてもらえると、他の人のタイムラインに○○さんがいいねを押しましたと表示される機会が増え、興味を持った人がフォローしてくれる可能性が上がります。
僕はいいねくれた人はなるべくにフォローします。いいねをする=フォロワーになってくれる可能性大です。
毎日必ず地道な発信をしよう
毎日何かしらのtweetをしましょう。tweetをしないアカウントは当たりまえですがフォローされません。活動するからこそアカウントに存在価値が生まれます。
逆に活動の少ないアカウントはフォローを外されがちです。毎日一回はtweetする習慣をつけるといいと思います(Twitterを見る的な意味でも)
日常のたわいもないtweetをしてみよう
Twitterでバカマジメなtweetだけを行うのは勿体ないと言えます。Twitterは気軽に発信できるのが強みのSNSですので、「ブログより手軽に」、「FACE BOOKよりくだらなく」思ったことは全部tweetしてみましょう。
興味のある内容のtweetをフォローしてくれる人もいれば、個人のファンが付くことも有ります。これもやって損はないので思ったことをtweetする習慣をつけると、日常の一面が見えてフォロワーも安心しますよ
(真剣なtweetばかりを高頻度で呟かれると見るほうも疲れます。Twitterはあくまで日常の中で使うのであまり疲れさせない方が良いと思います。)
コメント&コメント返しをしまくろう
フォロワーを増やす過程で、様々なコメントを頂けたりします。そのすべてにしっかり返信をしましょう。自分なんかにコメントをくれる人を大切にしましょう。
逆にその人のtweetにもコメントしてみましょう。それだけでなんか友達感が出てきます。この友達感が超重要です。くだらない絡みがしやすくなりますし、大目的だったブログも見てくれるようになります(失礼)
隙間時間は平日の6時・12時・18時に活動しよう
以下の表では、一番活動率が高い時間を示しています。
social media trend: (投稿に最適な「曜日×時間帯」とは。2.1億のツイートから分析)より引用
ここから考えるに、一番反応が良い時間は平日の「6時」「12時」「18時」になります。なので、毎日この時間にTwitterをする事によって一番効率よくフォロワーを増やしたり、「いいね&リツイート」をもらう事が出来ます。
ただあくまでこれはTwitter全体での話なので、人によっては+α 反応が貰いやすい時間も有ります。僕の場合は21時~23時当たりが一番いいねやコメントがもらえる時間になっています。
ブログ記事の投稿もお知らせしてみよう
実際フォロワーがブログに興味が有るかどうかはわかりません。ですがtweetではなんでも発信して見ましょう。興味なければスルーされるだけです。
たまにバズる事もありますし。固定のファンが付いたりもします。そしてTwitterと言うツールで発信する事で被リンクが増える等いい事尽くめです。絶対に恥ずかしがらずどんな記事でも発信しましょう。
フォロワーを大事にしよう
フォロワーは「こいつなら自分のタイムラインに入れてもいいか」と判断してくれた人です。神なので大事にしましょう。
実際に自分のテリトリーの中に興味のないtweetを連発されると辛いハズなのでフォロー=ある程度興味をもってもらえてると思っていいでしょう。
フォロワーは一人の人間
tweetでよく1万フォロワーいます。とか言っている人にありがちな、やけに「いいね」が少ない人。無差別フォローや相互フォロー、購入で稼いだフォロワーだと思います。
正直興味ないフォロワーが増えても仕方ないです。中には人が居る事を理解しましょう。別にフォロワーを増やす事自体はお金を積めば出来る事なのでそこの数は重要ではないです。
アカウント毎に中身の人が居るので、その人と仲良くなりつつフォロワーを増やす事が出来れば「いいね」や「リツイート」、「ブログ閲覧」をしてくれる可能性が上がります。量より質です。
フォローを外される事もしばしば
フォロワーが増えてくるとフォローを外される事もしばしばあります。結構ショックです。
ですが逆に自分に興味ない人間をずっとフォローさせておくのもかわいそうなので、素直にスルーしましょう。
逆に自分もフォロワーのtweetで良くないな…と思うと外す事も有りますので、お互い様です。
Twitterでフォロワーを増やす上で間違えた知識
この記事を書くにあたって色々なサイトを見ました。Twitterで人を増やすためには、以下の事が書いてありましたがフォロワー側で否定できるのでここにまとめます
ココがダメ
・「朝1にはおはようtweet」をしよう ⇒ BOTじゃないので必要ありません。おはよう+何かを入れるならまだしもです。
・140文字を使いきって発信しよう ⇒ タイムラインの邪魔です。なるべく端的のが良いです。
まとめ
フォロワーが欲しければ毎日100人フォローしながら、「いいね」を欠かさず、貰った「コメント」にも全部返信していれば、二か月で3000人増やす事も可能です。
ただ注意してほしいのは「フォロワー」を数だと思ってむやみやたらに増やそうとしたり初めから「ダイレクトメール」でブログの紹介をしたりするのは辞めましょう。マジで迷惑です。
◆同じ発信ツールのブログに興味が有る方はどうぞ
