パチスロイベント「スロッタースロッターJG」についてまとめて見た記事になります。

今回はスロッター×スロッターJGの公約について紹介する



スロッター×スロッターJGはどんなイベントなんですか?



完全にJGの名のごとくジャグラーも含めた複数公約系のイベントですよ!
と言う事で、今回はスロッタースロッターJGの公約について内容・狙い方等を紹介していきます。
企画媒体はパチンコ店長のホール攻略


企画媒体は、パチンコ店長のホール攻略です。店長クロロさんが行うイベントでそこそこ期待度が高く、さらに毎日のように何かしらのイベントが行われている要チェック媒体の一つですね。
スロッタースロッターJGの公約について
スロッタースロッターJGの公約


①「ジャグラー1機種」が「1/3」設定5以上
ジャグラーかつ1機種のみなので結構弱いイベントではありますが、逆に弱いので人が少な目です。
機種 | 設定6割 |
マイジャグラー5 | 109.40% |
ファンキージャグラー2 | 109.00% |
ハッピージャグラーVⅢ | 108.40% |
ゴーゴージャグラー3 | 106.50% |
アイムジャグラーEX | 105.50% |


ジャグラーの設定についての情報や狙いや面白いネタはこちらの記事から
台数が少ないジャグラーはねらい目になりますね。また機械割の低いアイム系はできる事なら避けたい所ではあります。
取材の信ぴょう性はどうか
信頼度は普通位です。
データを必ず発表してくれるので当たりが入っている事は確認できますが、ジャグラー1機種というのは、結構難しめのイベントだと言えますね。あまり強くないので2機種開催していることもよくあります。
どういう立ち回りをすべきか
お店によって過去のデータから推測できる箇所に座るのが一番です。
弱めのお店でやっているイメージがありますが、まずは一番台数の少ないジャグラーに座るのが安パイだと思います。基本的にはマイジャグに全員走っていきますが、結果はマイジャグ以外の事のが多い印象があります。
開催スケジュールと過去の結果について
まとめ
スロッタースロッターJGは、ジャグラーに重きを置いたイベントです。
台数も1機種と弱めのホールもやりやすい一方で、しっかりと強い結果になる事も少ない印象があります。
強い結果を残したお店のみ行くべきだと僕は考えています。ですが並びが少ないホールでも、入れる癖を探して見る事で何か光が見えるかもしれません!
すばるおススメ度
- 狙いどころがわかりやすい
- ジャグラーだけ

